分析テクニックとストラテジー

image\insert_showme.gifピボットハイ (ショウミー)

image\trumpet2.gif 免責事項

image\pivot_high_sm.gif

入力情報

名前 デフォルト 説明
Price 数値 終値 ピボットポイントを検出する際に基準として用いる価格。
左側参照バー数 Numeric 3 ピボット価格よりも安値の足が、この前に何本あったらピボットポイントとみなすかを表す数。
右側参照バー数 Numeric 3 ピボット価格よりも安値の足が、この後に何本あったらピボットポイントとみなすかを表す数。

説明

Pivot High ショウミースタディは、高値のピボットポイントを検出します。デフォルトで、ある足の高値が、前の 4 本および後の 2 本の足の高値より高いときに、その足の高値にドットを描画します。ピボットの計算に用いる価格やピボットの強さは変更可能です。

ピボットポイントは、支持線や抵抗線のレベルを計算するために使います。高値のピボットは抵抗線、安値のピボットは支持線のレベルを表します。高値のピボットにより計算した抵抗線を価格が突き抜けた場合、これはブレイクアウトと考えられ、一般に、以前の抵抗線レベルが新しく支持線レベルになります。

このショウミースタディにはアラート基準があります。アラートを有効にすると、ピボットポイントを検出するごとにアラートを出すようになります。ピボットポイントの計算手順の都合で、ピボットポイントの検出後、右側参照バー数回のアラートが発生します。

関連する関数

PivotHighVSBar